こんにちは。れいです。
これまでXserverで本ブログを運営してましたが、運用費用を削減するためにAWS Lightsailに移行しました。
今回はその方法について解説します。
AWS Lightsailとは
AWSが提供しているVPS(Virtual Private Server:仮想プライベートサーバー)サービスです。
Amazon LightsailではWebサイトやWebサービスなどに必要な機能を、パッケージとして提供しています。
例えば、EC2を使ってWordpressを利用することもできますが、Wordpressのインストールなどの手間が発生します。
Amazon Lightsailでは、パッケージのひとつとしてWordpressがあるので、今回はそれを活用します。
また、以下がXserverとAmazon Lightsailの値段の比較です。
- Xserver: 月1100円
- AWS Lightsail: 月3.5USD(約月350円)
ざっくり、年間9000円安くなります。
そこで、私のAWSの勉強も兼ねて今回はXserverからAWS Lightsailに移行することにしました。
XserverからAWS Lightsailへの移行方法まとめ
早速ですが、ざっくり以下の手順です。
- AWS LightsailでWordpressを立ち上げ・設定
- お名前ドットコムでネームサーバーを修正する(お名前ドットコムでドメイン取得済の場合)
- conf.php の書き換え
- bitnami ロゴの削除
- WordPressのデータをエクスポートする
- WordPressのデータをインポートする
- https化
1. AWS LightsailでWordpressを立ち上げ・設定
まずは以下のAWS公式サイトを元に、AWS LightsailでWordpressを立ち上げ、設定を進めましょう。
基本的には以下の記事のまま設定を進めればOKです。
2. お名前ドットコムでネームサーバーを修正する(お名前ドットコムでドメイン取得済の場合)
お名前ドットコムで取得したドメインは、現状、移行前環境のサーバに紐づいています。
1.の環境でAWS環境用のネームサーバが取得できるので、以下を参考にお名前ドットコムで設定しましょう。
この設定が反映されるまでに1~2日かかります。(私の場合は、2日かかりました)
反映後に、これまで使っていたドメインでアクセスするとAWS Lightsail上のWordpressが表示されます。
3. conf.phpの書き換え
Lightsail のコンソールから、ターミナルを起動します。
以下コマンドを入力します。
sudo nano /opt/bitnami/apps/wordpress/htdocs/wp-config.php
以下のドメイン部分を変更してください。
// $_SERVER['HTTP_HOST']と書いてある行はコメントアウト
//define('WP_SITEURL', 'http://' . $_SERVER['HTTP_HOST'] . '/');
//define('WP_HOME', 'http://' . $_SERVER['HTTP_HOST'] . '/');
define('WP_SITEURL', 'https://ドメイン名.com');
define('WP_HOME', 'https://ドメイン名.com');
4. bitnami ロゴの削除
現状だと、Wordpress画面右下にbitnamiロゴが表示されるので削除します。
Lightsail のコンソールから、ターミナルを起動し、以下を実行します。
sudo /opt/bitnami/apps/wordpress/bnconfig --disable_banner 1
sudo /opt/bitnami/ctlscript.sh restart apache
5. WordPressのデータをエクスポートする
WordPressのプラグインである「All-in-One WP Migration」を利用して、移行前環境のWordpressデータをエクスポートしましょう。
実際のエクスポートの方法は検索すれば色々と出てきます。
例えば、以下の記事などが参考になるかと思います。

6. WordPressのデータをインポートする
エクスポートと同様に、「All-in-One WP Migration」を利用して移行前環境のWordpressデータをAWS環境にインポートします。
しかし、最新の「All-in-One WP Migration」では、インポートできるファイルサイズが小さいため、少し古いバージョンのプラグインを使用してインポートします。
ここら辺に関しては以下の記事が非常にまとまっているので、これをみながらインポートしましょう。

ここまでやると、移行前環境と同じ環境に戻ります。
7. https化
現状だと、https化されていないので、https化しましょう。
以下のAWS公式サイトの記事を参考に進めればOKです。
ただ、証明書を3ヶ月ごとに更新する必要があるので、そこは注意です。
(cronなどで自動更新したいのですが、やり方が分かったら追記します)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はXserverからAWS Lightsailへの移行する方法についてまとめました。
今回の移行でサーバー代が月350円になり、年間9000円安くなったのでありがたいですね。
ブログのサーバー代を節約したい人はぜひ試してみてください。