こんにちは。れいです。
久しぶりにgitでGithubにpushしたのですが、認証エラーが発生しました。
認証方法がパーソナルアクセストークンを利用する方法に変更したようなので、試してみます。
エラー内容
Githubでプッシュ時に以下のエラーが発生しました。
$ git push origin main
remote: Support for password authentication was removed on August 13, 2021. Please use a personal access token instead.
remote: Please see https://github.blog/2020-12-15-token-authentication-requirements-for-git-operations/ for more information.
fatal: unable to access 'https://github.com/xxxx/xxxx.git/': The requested URL returned error: 403
原因
エラーメッセージを読むと、2021年8月13日にパスワード認証のサポートをやめたので、代わりにパーソナルアクセストークンを使ってください、とのこと。
ということで、パーソナルアクセストークンを発行してみます。
パーソナルアクセストークンの発行方法
Githubを開き、Settings
をクリックします。
左側にあるDeveloper settings
をクリックします。
左側にあるPersonal access tokens
をクリックします。
右上にあるGenerate new token
をクリックします。
以下を入力 or 選択して、最下部のGenerate token
をクリックします。
- Note(任意)
- Expiration(トークンの利用期限)
- Select scopes(トークンのスコープ。自分のレポジトリに対して色々したい場合は
repo
にチェックを入れます)
パーソナルアクセストークンが発行されるので、コピーします。
コマンドラインで、以下を実行し、現在のorigin
を削除します。
$ git remote remove origin
新しく、トークン認証用のorigin
のURLを追加します。
<トークン>には、先ほど取得したトークンを利用します。
$ git remote add origin https://<トークン>@github.com/<ユーザ>/<リポジトリ>.git
参考
- https://qiita.com/atsymd/items/a1ff5a496b78f47ce80e