【最強の錯覚資産】TOEIC900点は超コスパが良い理由5選【TOEIC900点で、海外転職成功させました】

ENGLISH

こんにちは。れいです。

悩んでる人
TOEICに興味がある人

TOEIC900点をみんな取りたがりますが、本当にそんな良いものなのでしょうか。

こういった疑問に答えます。

先日、以下のツイートをしました。

https://twitter.com/memomaruRey/status/1228487884312739840

本記事の内容

  • TOEIC900点は超コスパが良い理由

記事の信頼性

  • 大学生の時にTOEIC800点を取得
  • 社会人になってから3ヶ月でTOEIC900越えを達成(TOEIC:930点)

私の結論をいうと、TOEIC900点はめちゃくちゃコスパ良いです。

今回の記事では、TOEIC900越えの私が、TOEIC900点は超コスパが良い理由について5つ紹介します。

ちなみに、私は独学でTOEIC900点をとるためにやったこと4選に書いた方法で勉強した結果、独学でTOEIC900点を取得できました。

【コスパ最強】独学でTOEIC900点をとるためにやったこと4選【これでTOEIC930点取れました】
こんにちは。れいです。悩んでる人TOEIC900点を取るために何をすれば良いか分からないな。ENGLISH COMPANYやライザップなどのスクールに通わないとTOEIC900点はとれないのかなこういった疑問に答えます。本記事の内容

上記の記事でも書いていますが、スタディサプリのTOEIC対策コースはマジでやっておいて良かったです。

今なら1週間無料で試せるのですが、いつこの無料期間が終わるかは分からないので、気になる方は今からサクッと試してみてください。

あと、TOEIC900点を取得した後は、英会話力も上げておきましょう。

今ならオンライン英会話のネイティブキャンプが、1週間無料で利用できるので、気になる方はサクッと試してみてください。

実際に僕がネイティブキャンプを使った実体験は以下でまとめているので、気になる方はどうぞです。

【これまで1年分受講した私が教える】ネイティブキャンプがおすすめな5つの理由
こんにちは。れいです。悩んでる人これから英会話を勉強しようと思っていますが、ネイティブキャンプに申し込もうと考えています。ネイティブキャンプって実際のところどうなんだろうこういった疑問に答えます。本記事の信頼...

本記事の想定読者

  • TOEIC900点をなんとなく目指している方

記事を読むことで得られるメリット

  • TOEIC900点を取得するべきであると理解できる

TOEIC900点は超コスパが良い理由5選

TOEIC900点は超コスパが良い理由1:誰もが認める英語力であるから

まず、自分を褒めてもらうことが嫌いな人はいないですよね。

褒めてもらうには、相手が自分を認めるものがないといけません。

TOEIC900点は誰もが認める英語力です。

なぜなら、TOEICは日本においては圧倒的に認知度が高いからです。

例えば、みなさんが英検やTOEFLで良いスコアを持っていたとしても、それを会社の上司に伝えたところですごさを理解してもらえないでしょう。なぜなら、会社では英検やTOEFLは認知度が低いからです。

正直、英検1級とか、TOEFLで高得点取っている人の方がすごいですよ。

なぜなら、英検やTOEFLはTOEICと違って、ライティングやスピーキングも試されるため、高得点を取っているということは、総合的な英語力がある可能性が高いからです。

しかし、現実は、TOEICの方が知名度が高い。

これは、日本の会社で働くのであればしょうがない。

日本の企業で、周りに認めてもらいたいのであればTOEIC900点を取りましょう。

TOEIC900点は超コスパが良い理由2:試験代が安いから(約6500円)

次に、試験代が安いからです。

TOEICは約6500円/回で受験でき、他の試験と比べると安いです。

2020年4月からこの値段で、それより前は5725円だったんですよね。ちょっと上がりました。

例えば、TOEIC以外の試験と比べてみると、TOEICの試験代の安さは明らかでしょう。

  • TOEIC:約6500円
  • 英検1級:9500円
  • TOEFL:235ドル(約25000円)

ぶっちゃけ、英検1級やTOEFLでハイスコアの方が、真の英語力を測る意味ではコスパが良いのですが、試験代が高いため、何度も受験出来ないですよね。

TOEICではあれば、TOEFLの1/4で受験できるため、学生などには嬉しいですよね。

TOEICと同じくらい安い試験としてVersantというスピーキングの試験もあります。

TOEIC900点保持者がVersantを受験してましたが、手軽にスピーキング力を測ることができるのでおすすめですね。

【コスパ最強】TOEIC900点保持者がVersant(AIスピーキング試験)を受験してみた!【結果:海外赴任が出来るレベルでした】
こんにちは。れいです。悩んでる人TOEIC900点を取得したけど、次に何を目指して英語を勉強すれば良いですか。TOEICL&Rにはスピーキングの試験がないので、自分のスピーキング力を確かめるためにはどうすれば良いですか。こういった疑

TOEIC900点は超コスパが良い理由3:希少性があるから(上位3.6%)

次に、TOEIC900点は希少性があるからです。

具体的にいうと、TOEIC900点は全受験者の3.6%しか取得出来ないと言われています。

上位3.6%はかなり希少性が高いですよね。

万が一、TOEIC900点のスコアのすごさが分からない人がいたとしても、「全受験者の上位3.6%です」といえば、確実にすごさを理解してくれるでしょう。

自分に希少性を持たせたければ、TOEIC900点を取得しましょう。

TOEIC900点は超コスパが良い理由4:会社で周りに覚えてもらえるから

次にTOEIC900点があれば、会社で周りに覚えてもらえます。

理由は様々ありますが、以下の2つです。

  • TOEIC900点がすごいことを多くの人は理解している
  • TOEIC900点は数字なので覚えやすい

TOEIC900点がすごいことを多くの人は理解している

会社では英語力を測る指標として、TOEICが導入されている場合が多いので、多くの人が受験したことがあり、TOEIC900点の難しさを理解しています。

よって、TOEIC900点を持っていることを伝えれば 、確実にポジティブに捉えてくれるでしょう。

TOEIC900点は数字なので覚えやすい

TOEIC900点は単純に覚えやすいですよね。

例えば、他の人の武勇伝は、すごいことかもしれないですが、言葉なのでスッと頭に入ってきません。

しかし、TOEIC900であれば数字なので簡単に覚えられるため、周りも覚えやすい。

TOEIC900点は超コスパが良い理由5:リーディングとリスニングのみの試験だから

最後ですが、TOEICはリーディングとリスニングのみの試験だからです。

例えば、スピーキングも含まれる試験であれば、海外留学経験者や帰国子女に有利になりますよね。

一方、TOEICはリーディングとリスニングの試験であり、これまで日本の学校教育で勉強してきたので、基本的には周りとスタートラインは同じです。

よって、ここで一定の努力を積み重ねることで、TOEIC900点は不可能ではないのです。

私も、これまで海外留学を経験したことがなかったですが、国内で地道に勉強し、TOEIC900点越えを達成出来ました。

TOEIC900点が取れれば、リーディングとリスニングに関して基本的な英語力があることを示せるだけでなく、一定の努力が出来ることを示せます。

更に、スピーキング力もあれば完ぺきですが、スピーキング力を伸ばしたければオンライン英会話のネイティブキャンプが良いです。

今なら1週間無料で利用できるので、スピーキング力を伸ばしたい人は使ってみて下さい。

まとめ:TOEIC900点はコスパ最強ですよ

いかがでしょうか。

今回はTOEIC900越えの私が、TOEIC900点は超コスパが良い理由について5つ紹介しました。<

以下にまとめておきます。

  • 誰もが認める英語力であるから
  • 試験代が安いから(約6500円)
  • 希少性があるから(上位3.6%)
  • 会社で周りに覚えてもらえるから
  • リーディングとリスニングのみの試験だから

最終的な結論としては、TOEIC900点はめちゃくちゃコスパ良いです。

TOEIC800点では足りないです。

TOEIC860点でも足りないです。

TOEIC900点です。

900点あれば、それ以上を目指すかは趣味の問題でしょう。

ちなみに、私は独学でTOEIC900点をとるためにやったこと4選に書いた方法で勉強した結果、独学でTOEIC900点を取得できたので、気になる方はどうぞ。

【コスパ最強】独学でTOEIC900点をとるためにやったこと4選【これでTOEIC930点取れました】
こんにちは。れいです。悩んでる人TOEIC900点を取るために何をすれば良いか分からないな。ENGLISH COMPANYやライザップなどのスクールに通わないとTOEIC900点はとれないのかなこういった疑問に答えます。本記事の内容
タイトルとURLをコピーしました