こんにちは。れいです。

これから英会話を勉強しようと思っていますが、ネイティブキャンプに申し込もうと考えています。ネイティブキャンプって実際のところどうなんだろう
こういった疑問に答えます。
本記事の信頼性
Designed by pch.vector / Freepik
まずは、以下をご覧ください。
上記のように、これまでネイティブキャンプを366回受講してきました。
実際は、途中で休会などをしていたので、実際に継続していた期間は3年間ぐらいかと思います。
これだけの回数を受講してきたので、ネイティブキャンプの良い点、悪い点をリアルにお伝え出来るかと思います。
私個人としては、ネイティブキャンプを使うことで、英会話力を向上させることができ、以下の成果を上げることが出来ています。
- グローバル案件参画のチャンスを獲得
- 海外転職に成功
海外転職に関して、以下の記事で詳しく紹介しているので、今後海外転職したいと考えている方はどうぞ。

実は、ネイティブキャンプは1週間は無料で利用できるので、気になる方はサクッと試してみるのが良さそう。
僕も無料で試して、気付いたら1年以上継続していました。1週間の無料体験がいつまで続くか分からないので、気になる方は早めにどうぞ😌
本記事の想定読者
- 英会話の勉強を考えている方
- 英会話の中でも、ネイティブキャンプに興味がある方
正直、ネイティブキャンプに関しての記事は色々とありますが、最終的には自分で受講してみないと分からないかもです。
ネイティブキャンプは今だと、無料で1週間試せるので、迷っているのであれば、サクッと試してみることをおすすめします。
1週間であれば完全無料なので、リスクなしです。
ネイティブキャンプがおすすめな5つの理由
先日、以下のツイートをしました。
結論、以下の5つです。
- 何回レッスンを受けても定額
- 予約不要ですぐに始められる
- Webブラウザだけあれば良い
- 様々な国籍の人と会話出来る
- 時々ネイティブと会話出来る
ネイティブキャンプがおすすめな理由1:何回レッスンを受けても定額
正直、ネイティブキャンプがおすすめな理由の中でも一番の理由かもしれません。
NativeCampでは、定額(6480円/月)を払えば何回でもレッスンが受け放題です。
いや〜本当に便利になりましたよね。
昔は海外に留学したり日本に住む外国人と友達になるなど、英語学習のハードルが高かったですが、今は家中で英会話を上達する環境を整えることが可能です。
「実際に英会話学校に行かないと勉強のやる気が出ない」とか言う人がいるかもしれませんが、そういう人は英会話学校に通えば良いでしょう。しかし、金銭面や英会話学校への移動時間などを考慮すると、オンライン英会話に軍配が上がるかなという印象です。
よって、初めてオンライン英会話をやってみたいという人はネイティブキャンプから初めてみましょう。
ネイティブキャンプがおすすめな理由2:予約不要ですぐに始められる
これまで他のオンライン英会話をやってみて「事前に先生を予約しないといけなくてめんどくさい」という経験をお持ちの人もいますよね。
ネイティブキャンプは基本的に予約不要で始められます。
空いている先生を探して、空いていればワンクリックですぐに先生とレッスンを始められます。
なので、料理中の空いた時間や、電車を待っている時間などの隙間時間にレッスンを受講することが可能です。
予約が必要なオンライン英会話だと、以下のデメリットがあり、正直おすすめしません。
- 急に都合が悪くなった際にキャンセルしないといけない
- 単純に予約を忘れてしまって後悔する
特に、社会人の方は仕事が終わる時間が分からないので、キャンセルをしないといけなかったり、仕事が忙しすぎて予約を忘れてしまうことがあるでしょう。
ネイティブキャンプがおすすめな理由3:Webブラウザだけあれば良い
次に、Webブラウザだけあれば英会話を始められるからです。
他のオンライン英会話では、Skypeをインストールしないといけなかったりしますが、ネイティブキャンプではその必要はありません。
ネイティブキャンプが自前でSkypeのようなツールを持っているので、Webで空いている先生をみつけて、ワンクリックでレッスンを開始できます。
ネイティブキャンプではその心配はないので、ストレスフリーで英会話のレッスンが可能です。
NativeCampがおすすめな理由4:様々な国籍の人と会話出来る
次に様々な国籍の人と会話が出来るからです。
通常、オンライン英会話ではフィリピン人の先生が多いです。
なぜなら、人件費が安いから。
しかし、ネイティブキャンプではセルビア人やアフリカ系の方々など、世界中の方と英会話が出来ます。
世界中の方とレッスンが出来るメリットとして、先日以下ツイートしました。
- 英語以外の言語を勉強する
- 海外のニーズ調査をする
- 海外の文化/トレンドを学ぶ
英語以外の言語を勉強する
ネイティブキャンプには、様々な国籍の先生がいるので、英語以外を勉強するのもあり。
例えば、メキシコ人の先生であれば、スペイン語が学べます。
海外のニーズ調査をする
先生にインタビューをすることで、海外のニーズ調査ができますね。
普通、海外の方にインタビューしようとすると、お金がかかったりしますが、ネイティブキャンプであれば、レッスン中に聞いてしまえば良いです。
海外の文化/トレンドを学ぶ
ネイティブキャンプの先生から、海外の文化やトレンドも学べますね。
ネイティブキャンプであれば、先生から現地の生の情報を聞くことができるので、利用しない手はないですね。
ネイティブキャンプがおすすめな理由5:時々ネイティブと会話出来る
最後ですが、ネイティブキャンプでは時々ネイティブの先生との会話が出来ます。
通常、ネイティブの先生とのレッスンを受けたい場合、別プランへの加入や別料金を支払う必要がありました。
しかし、ネイティブキャンプでは非ネイティブの先生と同じように、ネイティブの先生が空いていれば別料金が発生することなくレッスン可能です。
もちろん、ネイティブの先生は人気でなかなか空いていませんが、ネイティブともレッスン出来る点は魅力ですね。
ネイティブキャンプの2つのデメリット
どのようなサービスでも、デメリットは必ず存在します。
ネイティブキャンプに関しても、私が感じるデメリットを紹介します。
結論、以下の2つです。
- 講師の質は高くない
- モチベーションを保ちづらい
講師の質は高くない
講師の質は他のオンライン英会話と比べると高くないです。
理由は以下の2つ。
- 講師の時給が低いから
- 講師になるための条件がゆるいから
講師の時給が低いから
まず、講師の時給は非常に低いです。
具体的には、以下です。
- 1レッスン(25分、予約なし):162円
- 1レッスン(25分、予約あり):800円
はい、明らかに安いですね。
基本的に、生徒さんは予約なしで受講するので、時給換算すると、日本の最低賃金を余裕で下回る。
なので、レベルの高い講師は少ない印象です。
講師になるための条件がゆるいから
ネイティブキャンプでは、講師になる条件がゆるいです。
具体的には、以下の条件のいずれに当てはまる方です。
- TOEIC®TEST 750点以上
- 英検準一級以上
- 海外経験1年以上
- 英語講師歴1年以上
正直、TOEICで750点を持っていても、全く英会話が出来ない人がほとんどです。
この条件で講師になれてしまうため、講師のレベルは全体的に高くないことは言えるでしょう。
モチベーションを保ちづらい
次に、モチベーションを保ちづらいことです。
なぜなら、ネイティブキャンプは定額で受け放題で、予約不要で、いつでもどこでも受講できるから。
他のオンライン英会話のように、予約が必要だったり、1日1回しか受講出来ない場合は、毎日受講しようという気持ちになるでしょう。
自分でしっかりと目標やゴールを立てて英会話を学べるのであれば、全く問題ないでしょう。
まとめ
Designed by rawpixel.com / Freepik
いかがでしたでしょうか。
今回は、これまで1年分受講した私が、ネイティブキャンプがおすすめな5つの理由について解説しました。
今回の記事を参考に、ネイティブキャンプ含む英会話サービスの受講を検討して頂けると良いかなと思います。
ネイティブキャンプでは、1週間の無料体験ができるので、どの英会話サービスを利用しようかを迷っている場合は、とりあえずサクッと無料で試してみるのがオススメです。
試してみて、自分に合えば継続しましょう。1週間の無料体験がいつまで続くか分からないので、早めに試しちゃいましょう😌