完全フルリモートで仕事をするメリット5選【働き方を変えたい人へのアドバイスあり】

AWS

こんにちは。れいです。

数ヶ月前に大手からベンチャーに転職してから、在宅でフルリモートでエンジニアをしています。
そんな私がフルリモートで仕事をするようになって感じるメリットを書いていきます。

私が大手からベンチャーに転職した話は以下の記事でまとめているので、気になる方はどうぞです。

日系大手企業のエンジニアが海外転職するまでの軌跡
こんにちは。れいです。現在、日本の大手企業で海外プロジェクトにジョインして仕事をしていますが、以下のツイートのように、日本企業の海外支社のエンジニア職で内定を頂くことができました。本社は日本にあるのですが、海外に支社を持っている...

完全フルリモートで仕事をするメリット

1.自由な時間が圧倒的に増えた

まず、プライベートで自由な時間が圧倒的に増えましたね。

前職の大手ではコロナになってから在宅勤務を導入し始めましたが、部署によっては毎日または週に1度の出社が必須でした。

通勤時間はもちろんですが、それ以外にもスーツを着たり髪型をセットするなどの準備時間が必要でした。

一方、ベンチャー転職してからは完全にフルリモートなので、通勤時間はゼロとなり、ビデオ会議がない日は身なりを整える必要もなくなりました。

多くの人は家事の時間を減らすために自動掃除機ロボットや乾燥機付き洗濯機を買いますが、それよりもフルリモートで仕事ができる会社に転職した方が良いと思うんですよね。

例えば、通勤時間が片道1時間かかっている人がフルリモートで働けるようになれば、毎日2時間自由な時間が生まれます。

自動掃除機ロボットや乾燥機付き洗濯機によって数十分の時間短縮をする前に、まずは仕事のスタイルを変えることを検討しましょう。

2.生活費を圧倒的に節約できた

フルリモートで仕事をするようになって生活費をグンと節約できています。

具体的には、以下の2つがあります。

  • 家賃を節約できる
  • 仕事に必要なお金を節約できる

それぞれ見ていきます。

家賃を節約できる

まず、生活費の大部分を占める家賃を節約できています。

なぜなら、会社の立地を気にしなくて良いからです。

前職の大手では職場が都心にあったのですが、通勤時間を最小限にするために都心に住んでいました。

都内のシェアハウスに住んでいたので家賃をある程度抑えることができていましたが、それでも高かったですし、なにより良い物件が少ないんですよね。

単純に建物古かったり、隣の部屋の音が聞こえたり、虫がいたりなど、、安い物件だったので我慢していました。

しかし、フルリモートで働き始めてからは職場を気にする必要がなくなったため、今は郊外のシェアハウスに住んでいます。

家賃はグンと安くなりましたし、なにより設備が充実していて、今の住環境には本当に満足しています。

仕事に必要なお金を節約できる

また、これまで出社していたことで必要だったお金を節約できますね。

例えば、ランチ代。

前職では出社時に上司と毎回1食1000円程度のランチに行っていたため、月2万円ランチに使っていました。

今はフルリモートで働いていて、ランチは自炊なので食費を圧倒的に節約できますね。

また、今まではスーツを来て出社していたので定期的にスーツを買い換える必要がありましたが、今はその必要もありません。

フルリモートになってから時間だけでなく、お金も圧倒的に節約できるようになったと感じています。

3.周りを気にせずに仕事を終えられる

突然ですが、「周りが帰らないから退社しづらい」と感じたことはありませんか?

僕は良く感じていました。

上司はまだ仕事をしているので、若手の自分が早く帰って良いのかなーと。

なので、仕事が終わっているけど上司が帰るまでなんとなく時間を過ごしている時がありました。

しかし、今はフルリモートなので周りを気にせず仕事が終えられます。

特にうちの会社はタスク管理ツールでタスクをしっかりと管理しているため、やることをやっていれば何も言われません。

午後4時に仕事を終わらせることも平気であります。

このように周りを気にせず仕事を終えられるのは地味にメリットだなと感じています。

4. 横になって昼寝ができる

これも個人的に嬉しいメリットですね。

会社勤めの方で昼休みに昼寝をしている人はいませんか?

僕も出社していた時はよく昼寝をしていたのですが、横になって寝れるわけではないので睡眠の質が良くなかったんですよね。

少しでも睡眠の質を上げるためにグッズを買ったり、ソファー席を見つけてそこで寝てみたりしたのですが、ベッドで寝るのには勝てません。

今はフルリモートで仕事をしているので、眠いと思ったらいつでもベッドで寝れるので最高です。

仕事で疲れたり、昼ごはんを食べすぎて眠くなったらベッドにダイブ。

控えめにいって、最高です。

横になって昼寝をしたい人はフルリモートで仕事ができる会社に転職することをおすすめします。

5. 体が疲れなくなった

これまでの話に関連しますが、フルリモートになってから体が疲れなくなりましたね。

正直、スーツで通勤し、仕事をしていた時は「この疲れが当たり前」だと思っていました。

しかし、フルリモートになってから会社都合でたまに外出したり仕事をした時に「出社って辛かったんだな」と感じました。

夏であれば移動中に汗をかくし、仕事に必要なものを持って外出するので、地味に疲れるんですよね。

重そうなショルダーバックを斜めがけしているサラリーマンを時々見かけますが、本当に大変だなと思います。

自分も同じようなサラリーマンになっていた可能性があると思うとゾッとしますね。。

1年前に転職を決意し、実際に行動しておいて本当によかったです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は完全フルリモートで仕事をするメリットについて5つ紹介しました。

正直、出社かフルリモートのどちらかを選べるのであれば間違いなくフルリモートを選んだ方が良いですよ。

ただ、多くの人は出社が必要な会社で働いているんだと思います。

フルリモートで仕事をしたい人はエンジニアを目指すのが良さそうです。

最初は覚えることが多く大変だと思いますが、圧倒的に需要がある職業なので、今後のライフスタイルを変えたい人は挑戦してみると良いです。

完全未経験からエンジニア転職を考えている方は、テックアカデミーなどのプログラミングスクールでスキルを身につけてからエンジニア転職をしましょう。

僕の場合、ここで短期集中で作成したポートフォリオが評価され、エンジニア転職を成功できました。

気になる方は試してみてください。

話だけを聞きたいという方は、以下から無料カウンセリングで話を聞いてみるだけでも有益だと思います。

以下からサクッと申し込めるので、気になる方はどうぞです。

タイトルとURLをコピーしました